2023.11.01 UP
実は、11月3日は文具の日
【文具は文化と一緒に発展し歴史的に同じ】
という観点から、1987年に東京都文具事務用品商業組合によって制定された記念日とのこと。
文具店でありながら文具の歴史となると知らないことばかり。
【日本文具資料館】が東京にあります。
ご興味のある方は東京にお出かけの際に覗いてみることをお勧めします。
毎日見ている文房具や筆記具たちに心のスポットライトがあたることでしょう。
https://www.nihon-bungu-shiryoukan.com/index.html
「伊達政宗の鉛筆」「徳川家康の鉛筆」のレプリカ展示などもあり歴史好きにも必見です。

そして…ちなみに11月26日は「ペンの日」です。日本ペンクラブが制定。初代会長は島崎藤村だとか。ペンで紙に文章を書くことがパソコンやスマホで入力することに変わっている今。ペンを選び、インクに大好きな色を揃えてカードや手紙を送る。そんな時間や習慣は残していきたい文化かもしれません。
当店では新企画【ボールペン総選挙】が始まりました!ぜひ推しの1本に投票ください

みつはし店頭で開催中!
2023.03.11 UP
札幌!暖かくなっています
最近の気温の上昇(今日の最高気温は5℃)であっという間に雪融けが進んでいます。冬が終わる
【みつはし】の店舗前は『宮の森北24条通』この通りの西方向に見えるのは手稲の山並み。
真っ白だった山の雪景色に茶色の稜線が日ごとに見えてきています。四季がはっきりとした街、さっぽろ。まもなく入学進学、入社、転勤などの新しいステージが始まるシーズン。感謝や別れもあることでしょう。
気持ち伝えるご祝儀袋・レター・ひとことそえる一筆箋。Eメールは快適で便利。私にとっても今ではなくてはならないツール。
【みつはし】には素敵なデザイナーさんたちの作品にワクワクする文房具がございます。メールにはない丁寧な気持ちが込められる気がします。

外が明るくなり、お出かけしやすくなった季節。ぜひ、大切な方の人生の節目に贈るコミュニケーション文具を探しに来てください
3月はお買い上げごとに10%OFFのチケットを1枚プレゼント中です

皆様にとって素敵な春が訪れますように♬
2023.02.11 UP
さっぽろ雪まつり終了
この季節、今朝は−8℃だね、など気候の話題に続いて「雪まつり、行った?」さっぽろっ子の朝の会話。この2年、見慣れた雪像のお祭りが一変。なんと寂しかったことか
ようやく開催された今年。当たり前の雪まつりの復活にみなさんワクワクして足を運んだに違いありません。国内外の観光客の方も多く、日常が帰って来る兆し。。。
雪まつりが終わると、春はすぐそこ、と感じるさっぽろっこたち。雪がどんなに多くても、朝がどんなに寒くても、春が来るから頑張れる!
雪まつり開催に関わった皆さまお疲れ様でした
そして来年もまたよろしくお願いいたします